看板の作り方。
いつも以上に超絶どうでもいい話です。
続・看板製作!
着工するも早1ヶ月。
やっと仕上がりましたよ!ってね。
再度、木を買う。
イメトレしてみる。
このまま手書きで仕上げれば早いのに 。。。
黒く塗る。
マスキングする。
またイメトレしてみる。
なんか配列違う気がする 。。。
文字入刀!
この作業が激烈にツライ。
ひたすら切り抜く。
必ず途中で飽きる。
嫌気がさしペイント作業に移る。
攻め過ぎるとたいてい失敗する!
唯一楽しい剥離の作業。
しかし
ここで失敗に気づくと板ごと叩き割りたくなる 。。。
無事1/3終了。
全て切り抜いてからペイントすれば良いと思われがちだが失敗した日には死にたい気持ちでしかない。後に ZQN だ!
そして、一生看板など作ろうとは思わないであろう。
トラとウマが掛け合わさったアレだ!
いわゆる ぺこ&りゅうちぇる みたいなものだ。きっと!
さすがに
何度もやっているだけあって完成度は高い!
しかし、ここからが厄介だ!
文字幅 2mm 以下は難易度が高い!
しかし、僕はこなせる人間。
だが、写真に収めている余裕はもぅない!
そんな訳で 一気 に進む。
僕は最近まで『沢村一樹』は『イッキ』だと思っていた。
それぐらいどぅでもいいが大変だった途中経過である!
穴に ボルト? をインする。
L字も ボルト? 後、インする。
ここまでくれば終わったも同然!
うっかり八兵衛さえ現れなければ。
このどぅでもいい Blog の QR を
奥様の店までパウチしてもらいに行き
写真立て?らしきものに挟み込む!
今までの製作苦労と破壊された憎しみも込め。
そしていい感じに仕上がる看板!
しかし、最後の最後で
ネジの長さを間違えるという
致命的凡ミスを炸裂させてやった!
気が向いたら後で直そぅ。
軽い気持ちで触れたら怪我するよ!
そんな感じで
やっと終わった看板製作。
皆様もご自宅前に作ってみてはいかがでしょうか?w
追記
『沢村一樹』のフリガナは『イッキ』が正解で
間違った情報を上書きするっていう! テヘ。
まさかの 耕蔵さん とは。www